お花見パーティー

いつも熊東園のホームページをご覧いただきましてありがとうございます。

本日は、お花見パーティーを行いました!

お花見パーティーの始まり、始まり

音楽に合わせてリズムをとってます。

熊東園ダンスチーム「チームサンサン」のお披露目

楽しそうに踊ってます

投票!

いつも熊東園のHPをご覧いただきありがとうございます。

昨日、熊本県議会議員選挙があり、利用者の方も投票所である広崎1町内公民館に投票に行ってきました!

一人ひとり頑張って投票する候補者の名前を書かれていました!

お給料日

いつも熊東園のホームページをご覧いただきましてありがとうございます。

本日は、待ちに待った利用者の方のお給料日でした!

利用者自治会長のOさんが入所者を代表して、通所のAさんが通所者を代表してお給料を受け取られました!

(職員編)通報訓練・AED講習会

いつも熊東園のホームページをご覧いただきありがとうございます。

本日、火災通報専用電話機を使用しての通報訓練及びAED講習がありました。

通報訓練では消防署のかたよりアドバイスをいただき、AED講習では救急隊の方たちよりAEDの使用方法、取り扱いにおける説明、実際の使用練習がありました。

「いざ」というときのために、職員も真剣なまなざしで受講しておりました。

グラウンド歩行

いつも熊東園のHPをご覧いただきありがとうございます。

春らしい陽気になってきました♪

利用者の皆様は、健康づくり・体力向上のために、午前中にグラウンド歩行を行っています!ポカポカ陽気の中、気持ちよさそうに歩行されております(^^)

3月の誕生日会及びひな祭りパーティー

いつも熊東園のHPをご覧いただきありがとうございます。

本日、3月の誕生日のお祝いとひな祭りパーティーを行いました。

3月は8名の方が誕生日を迎えられます。

また、ひな祭りパーティーでは、実習で来られてるSさんを中心に貼り絵を行い、素晴らしい作品が出来上がりました♪

買い物実習

いつも熊東園のHPをご覧頂きましてありがとうございます。

2/23(木・祭日)に買い物実習を行いました!

久しぶりの外出です!

近所のコンビニでお菓子選びなど夢中になられてました!

利用者の皆様は楽しそうに買い物をされ、皆様の笑顔がみれて何よりな買い物実習でした♪

豆まき

いつも熊東園のHPをご覧いただきありがとうございます。

2月3日は節分でしたので、園内で豆まきを行いました。

「鬼は外~♪」の歌を歌った後、中庭に待ち構えていた鬼たちに、遠慮なしに豆を投げるご利用者!!

赤鬼が倒れて、鬼退治は見事成功しました!

2月の誕生日会

いつも熊東園のHPをご覧いただきありがとうございます。

本日、2月の誕生日会を行いました。

誕生月の方は5名で、メダルや映像、歌のプレゼントがありました。

誕生月の利用者の皆さんは嬉しそうな表情をされていました!

どんどや

いつも熊東園のHPをご覧いただきありがとうございます。

本日、広崎橋南側の田地にて「どんどや」を開催いたしました!

(主催:広崎区長会、協賛:熊東園)

熊東園利用者の皆様も、3年ぶりにどんどやの火にあたり、無病息災を祈ることができました!お昼ごはんでは、どんどやメニューとしてぜんざいも振舞われました!

《ちょっと豆知識》「どんどや」とは?

「どんどや」とは小正月の行事で、正月の松飾りなどを家々から持ち寄り、一箇所に積み上げて燃やすことである。どんどやの火にあたったり、残り火で鏡餅を焼いて食べれば、その1年間健康などの言い伝えもあり、無病息災・五穀豊穣を祈る民間伝承行事である。熊本では「どんどや」と呼ぶのが多いようだが、全国各地の呼称には「とんど焼き」「とんど」「どんと」「さいと焼き」「さぎちょう」「おんべ」「おんべ焼き」など多数。

「どんどや」の語源については、火が燃えるのを「尊(とうと)や尊(とうと)」と囃(はや)し立てたことから、その囃し言葉が訛なまったとか、どんどん燃える様子からとも。「どんどや」の名称は全国でさまざまである。(東京堂出版発行「年中行事辞典」などより)