誕生会・お花見パーティー

いつも熊東園のホームページをご覧いただきましてありがとうございます。

本日は、誕生会・お花見パーティーを行いました!

誕生会は映像を交えながら祝うことができました♪

その後、お花見は室内でおこないましたが、ブルーシートの上でお花見気分を味わいながらレクレーションを楽しみました!

本日の昼食はお花見メニュー

誕生会・お花見

レクレーション

熊東園入口に咲きほこっている芝桜とパンジー

利用者自治会長選挙

いつも熊東園のホームページをご覧いただきましてありがとうございます。

本日は、利用者自治会長を決める選挙(任期は2年)が行われました!

自治会長立候補者はなんと10名!

投票の結果

自治会長は、前回に引き続き O原さん

副会長は入所部からM村さん、通所部からA松さん

という結果でした!

2年間の任期中、利用者自治会運営をよろしくお願いします!

お給料日

いつも熊東園のホームページをご覧いただきましてありがとうございます。

本日は、待ちに待った利用者の方のお給料日でした!

利用者自治会長のOさんが入所者代表として、通所のAさんが通所者代表として、グループホームからはAさん?がそれぞれの代表としてお給料を受け取られました!

さあ~いまから何を買おうか楽しみ楽しみ♪

お給料の使い道の一番人気は「宇宙ステーション行き♪」みたいです!

ソーラー時計

いつも熊東園のホームページをご覧いただきましてありがとうございます。

様々な道具や知識を駆使し、熊東園内外の修理や整備を行っているT田支援員。

今回は熊東園グランドの遊具横に設置してあるソーラー時計をT田支援員が修理されました!

このソーラー時計は5年以上前から5時を指したまま針が止まったままの状態でしたが、ソーラー電池用の充電バッテリー交換?修理?など技と知識を駆使して、見事にソーラー時計が動くようになり正確な時間を表示するようになりました♪

熊東園グランドと、グランドに設置してある遊具は365日、日中は常時開放しておりますので、ご自由に遊びにお越しください♪

(時計も正確な時間を刻んでおります(笑))

(職員編)火災通報専用電話機を使用しての通報訓練

いつも熊東園のホームページをご覧いただきましてありがとうございます。

本日、火災通報専用電話機を使っての通報訓練を行いました。(通報訓練は年に2回行っております)

(本日の担当者談)緊張しましたが、消防署との電話のやり取りにより自身がつきました。

あっては困りますが、有事の際に慌てず落ち着いて対応できるよう今後も務めていきたいと思います。

自作ピンボール台

いつも熊東園のホームページをご覧いただきましてありがとうございます。

様々な道具や知識を駆使し、熊東園内外の修理や整備を行っているT田支援員。

今回は、利用者の方が楽しめるようにと、自作のピンボール台を制作されました!

光るし、ファンファーレの音も鳴るという本格的なピンボール台!

今後、レクリエーションの時間や余暇時間に利用者の皆さんが楽しんで遊ばれることと思います♪

還暦のお祝い・誕生日会・ひな祭りパーティー

いつも熊東園のホームページをご覧いただきましてありがとうございます。

本日は、還暦のお祝い・誕生会・ひな祭りパーティーを行いました!

還暦を迎えられた方は2名で、皆さんから祝福されてました(^^)

その後、誕生会やひな祭りも楽しいムードでとり行う事が出来ました!

女の子のお祭りということで、可愛らしい華やかな彩りになっているのではないでしょうか。
もちろん食べても美味しいですよ♪

誕生者のみなさま

パーティーの様子

還暦を迎えられたMさんとNさん

(職員編)消火器訓練

いつも熊東園のホームページをご覧いただきましてありがとうございます。

本日、丸山防災様より、消火器の取り扱い説明及び消火器を使用した訓練を実施してもらいました。

今回は、ガールズパワーとして女性スタッフ3名が名乗りを上げ、火点に見立てたコーンめがけて消火活動訓練を実施しました。

三連休前に!!

いつも熊東園のHPをご覧いただきましてありがとうございます。

本日は買い物実習の一環として園内に駄菓子コーナーを設置いたしました!

利用者の皆さんは、3連休に食べたいお菓子をそれぞれ選ばれ、「明日から楽しみだな~♪」と3連休が待ち遠しい様子でした!!

節分(豆まき)を行いました♪

いつも熊東園のHPをご覧いただきましてありがとうございます。

本日2月3日は節分!ご利用者の皆様は、真剣な表情で「鬼は外!福は内!」と力いっぱい豆を投げつけられて、笑顔あふれる時間となりました!

今年も無事に悪い鬼を追い払い、良い福を呼び込むことができました!

2022年こそは、新型コロナウイルス感染症が落ち着き、平穏な日常が戻ってくることを切に願っております!!